Author Archive

Published by 北海道支部事務局 on 01 6月 2022

令和4年度 公益社団法人日本農芸化学会 北海道・東北支部合同若手の会

日 程:(時間割が変更になる場合があります。HPにて随時お知らせいたします。)

9月21日(水)

15:30 北大水産学部出発(送迎バス)
ホテル到着後,入浴など休憩
17:30~18:00 夕食
18:30~20:30 エクスカーション(函館山)* ※悪天候の場合にはホテルで自由時間
21:00~23:30 情報交換会

9月22日(木)

9:00~11:30 シンポジウム**(講演30分,質疑応答10分)

佐藤 道大 先生(静岡県立大)
田中 誠也 先生(東京海洋大)
西村 俊哉 先生(北海道大)
三上 奈々 先生(帯広畜産大)
12:00 ホテル発(函館駅経由北大水産キャンパス 送迎バス)

* 時期的に函館山山頂の気温が低い可能性がありますので,服装にご注意ください。

** シンポジウム発表(の一部)を9/21午後に水産学部で行う可能性もあります。

若手の会への参加登録を締め切りました。

        若手の会世話人:熊谷祐也(北大院水産)、趙佳賢(北大院水産)、北岡直樹(北大院農)

      連絡先(北岡) 2022-jsbbah-wakate@elms.hokudai.ac.jp  @を半角にしてください。

会 期:              令和4年9月21日(水)~9月22日(木)

会 場:              湯の川観光ホテル祥苑(北海道函館市湯川町2丁目4−20)

参加費:    一般 7,500円、学生 3,500円

  参加登録後に送られるメールに記載される決済サイトより、クレジットカード又はコンビニでお支払いください。(支払期限 8/19)

   ※ 新型コロナウイルスの感染状況によっては中止となる場合がございます。

   ※ 健康チェック表の提出をお願いする可能性がございますので,予めご承知おきください。

日 程:(時間割が変更になる場合があります。HPにて随時お知らせいたします。)

9月21日(水)

15:30 北大水産学部出発(送迎バス)
ホテル到着後,入浴など休憩
17:30~18:00 夕食
18:30~20:30 エクスカーション(函館山)* ※悪天候の場合にはホテルで自由時間
21:00~23:30 情報交換会

9月22日(木)

9:00~11:30 シンポジウム**(講演30分,質疑応答10分)

佐藤 道大 先生(静岡県立大)
田中 誠也 先生(東京海洋大)
西村 俊哉 先生(北海道大)
三上 奈々 先生(帯広畜産大)
12:00 ホテル発(函館駅経由北大水産キャンパス 送迎バス)

* 時期的に函館山山頂の気温が低い可能性がありますので,服装にご注意ください。

** シンポジウム発表(の一部)を9/21午後に水産学部で行う可能性もあります。

若手の会への参加登録を締め切りました。

        若手の会世話人:熊谷祐也(北大院水産)、趙佳賢(北大院水産)、北岡直樹(北大院農)

      連絡先(北岡) 2022-jsbbah-wakate@elms.hokudai.ac.jp  @を半角にしてください。

Published by 北海道支部事務局 on 16 5月 2022

5/19講演会「Understanding structure/function/activity relations of enzymes from the purine metabolism and carbohydrate active enzymes: two case studies」のお知らせ

以下の講演会が 日本農芸化学会 北海道支部の補助を受け開催されます。

演者: Nushin Aghajari(CNRS-University of Lyon1, France)
演題: Understanding structure/function/activity relations of enzymes from the purine metabolism and carbohydrate active enzymes: two case studies
日時: 2022年5月19日(16:00~)
場所: 北海道大学農学部W-109教室

講演概要
Aghajari博士は,分子生物学、生化学、バイオインフォマティクス、構造生物学のアプローチを組み合わせて、タンパク質の機能・活性を支配する分子決定要因を理解することを目指しています。本講演では,酵母のグリコーゲン枝作り酵素GBE,ならびに寄生虫のプリンサルベージ経路を構成する2つの酵素,グアノシン一リン酸合成酵素(GMPS)とIMP特異的ヌクレオチダーゼ1(ISN1)の構造-機能-活性相関に関して講演します。

連絡先
奥山 正幸
北海道大学大学院農学研究院
okuyama(at)abs.agr.hokudai.ac.jp

Published by 北海道支部事務局 on 18 1月 2022

2022/2/22講演会「オールセルロース・エレクトロニクスに向けて ~ナノセルロースの半導体化とデバイス応用~」のお知らせ

以下の講演会が 日本農芸化学会 北海道支部の補助を受け開催されます。
多数のご来聴を歓迎いたします。

演者: 古賀 大尚(大阪大学産業科学研究所)
演題: オールセルロース・エレクトロニクスに向けて~ナノセルロースの半導体化とデバイス応用~
日時: 2022年2月22日(13:00~)
場所: 北海道大学農学部W-109教室

講演概要
コロナ禍が沈静しつつある今冬、セルロース学会北海道・東北支部では2年ぶりに支部セミナーを対面形式で開催いたします。今回は、セルロースを中心とする多糖類を原料とする材料開発研究において、新展開がみられる機能性材料にスポットを当てました。学生の方にも容易に理解できるよう、易しい講演を依頼しておりますので、多数のご来場をお待ちしております。

時間など詳細は下記連絡先まで
*******************************************
浦木 康光
北海道大学大学院農学研究院
メールアドレス: uraki(at)for.agr.hokudai.ac.jp
電話番号:011-706-2817
*******************************************

Published by 北海道支部事務局 on 13 12月 2021

2021年度 北海道支部第2回学術講演会一般講演学生優秀発表

筆頭発表者(〇)を受賞者として選考いたしました。

A3 〇門脇 廉,丹野 広貴,遠藤 明仁(東京農業大学大学院生物産業研究科)

「酪酸産生菌Anaerostipes spp. の芽胞形成に関する研究」

B10 〇泉しずく¹, 佐分利亘², 森春英²(北海道大学大学院農学院¹, 北海道大学大学院農学研究院²)

「グルコース1-リン酸をリン酸基供与体としたATP再生反応とそれを利用したオリゴ糖合成」

Published by 北海道支部事務局 on 06 12月 2021

2021年度 北海道支部 奨励賞(正会員)・奨励賞(学生会員)受賞者 


2021年度 日本農芸化学会北海道支部 奨励賞(正会員)および奨励賞(学生会員)に関しまして
厳正な審査の結果、奨励賞1名、学生会員奨励賞2名の受賞が決定いたしました。

<奨励賞(正会員)>


重冨 顕吾(北海道大学大学院農学研究院)
「構造活性相関による天然生理活性物質の機能解明」

<奨励賞(学生会員)>


堀越 秀(北海道大学大学院 農学院)
「植物GH1 β-グルコシダーゼの機能構造相関に関する研究」
瀧野 純矢(北海道大学大学院総合化学院)
「糸状菌天然物における骨格構築酵素の機能解析」

Published by 北海道支部事務局 on 30 11月 2021

保護中: 2021年度 日本農芸化学会北海道支部第2回学術講演会(12/11,12)入り口

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Published by 北海道支部事務局 on 19 10月 2021

日本農芸化学会北海道支部 学生会員 学術集会参加補助について(事前のお知らせ)

日本農芸化学会北海道支部では,学会活動の活発化を目的として,

日本農芸化学会年次大会ならびに北海道支部主催の講演会等へ参加する学生会員の皆さまに対して

補助制度「日本農芸化学会北海道支部 学生会員 学術集会参加補助金」を設けております。

本年度は以下の補助を実施いたします。

  1. 1.2021年度に新規入会される学生の入会費(年会費が含まれます。)
  2. 2.学会参加費・登録費 (入会済みの学生さんも対象です。)
  3. 3.学会参加のための交通費・宿泊費(入会済みの学生さんも対象です。領収書,もしくは明細を必ず保管しておいてください。)

財政上、100%の補助にならない場合があります。

募集,振込等の詳細につきましては,2022年度日本農芸化学会本大会(京都開催)への参加手続き等が済んだ頃に改めてご連絡いたします。

日本農芸化学会北海道支部 支部長 松浦 英幸(北大院農)


 

ご不明な点に関しては庶務幹事までお問い合わせください。

庶務幹事 奥山 正幸(北大院農)(jsbbh2021(at)eis.hokudai.ac.jp)

 

 

Published by 北海道支部事務局 on 07 10月 2021

日本農芸化学会北海道支部第2回学術講演会のお知らせ -12/11(土)-12(日)-

2021年度支部講演会(受賞講演,特別講演,一般講演)を開催いたします。

2021年度 日本農芸化学会北海道支部第2回学術講演会

日時:

2021年12月11日(土),12日(日)

プログラム(予定):

12/11(土) 現地とオンラインのハイブリッド開催
(感染状況により変更する場合があります。)

13:00~13:05 開会の挨拶(支部長,松浦英幸)
13:05~13:20 支部賞授賞式
13:25~14:40 支部賞受賞講演

休憩

14:50~15:30 特別講演1
複雑で驚異的生物活性を持つ天然物の酵素合成を夢見て
及川 英秋 (北海道大学 大学院理学研究院)
15:30~16:10 特別講演2
フェアリー化合物の科学とその応用展開
河岸 洋和 (静岡大学 グリーン科学技術研究所)

休憩

16:20~17:00 特別講演3
メガロ糖とは?: 課題・生産・機能・展望
木村 淳夫 (北海道大学 大学院農学研究院)

現地会場:北海道大学農学部大講堂(本館4F)

12/12(日) オンライン開催

一般講演(Zoomによる口頭発表)プログラム

 (発表10分,質疑3分,交代時間2分)

 

 

 


 

参加登録 :こちらから12/8(水)までに事前登録してください。参加費は無料です。

参加登録を〆切ました。以降はjsbbah2021(at)eis.hokudai.ac.jpまでお問い合わせください。

一般講演 演題登録(締め切りました)

〇上記事前登録に加え、期限内にメールにて登録してください。

期限 10/12(火)〜11/8(月)

〇メールには①発表要旨を添付し,②発表分類を記載してください。

①発表要旨

指定の要旨テンプレートをこちらからダウンロードしてご使用ください。
指定のテンプレート以外は受け付けられません。

②発表分類

下記の中から第1希望と第2希望の発表分類を選び、要旨提出の際のメールに記載願います。
A) 環境科学・バイオマス利用 Environmental biotechnology and biomass utilization
B) 有機化学、天然物化学 Organic chemistry, natural products chemistry
C) 酵素 Enzymes
D) 食品 Foods
E) 微生物 Microorganisms
F) 動物 Animals
G) 植物 Plants
H) 生物科学 Bioscience

〇メール送付先 jsbbah2021(at)eis.hokudai.ac.jp

〇学生優秀発表賞を予定しております。学生会員の皆様の積極的な参加をお願いいたします。

・学生優秀発表賞へのエントリーは参加登録サイトで行ってください。
・学生優秀発表賞は日本農芸化学会会員のみです。

〇Zoom接続や画面共有のリハーサルを行う予定です。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

皆さまの積極的な演題申込をお待ちしております。

 

Published by 北海道支部事務局 on 26 7月 2021

2021年度 北海道支部第1回学術講演会一般講演学生優秀発表

筆頭発表者(〇)を受賞者として選考いたしました。

再集計の結果、受賞者が一名増え三名となりました (8/19)

A4 〇原田 和馬,比良 徹(北大院・農)

「ラットにおけるカルシウムによる食欲抑制に対する食事組成の影響」

B9 〇堀越 秀1, 佐分利 亘1, 于 健2, 松浦 英幸1, 姚 閔2, 森 春英11北大院・農, 2北大院・生命)

「シロイヌナズナ由来GH1β-グルコシダーゼAtBGlu42の基質特異性とその分子基盤」

A6 〇横山 史佳, 石塚 敏(北大院・農)

「12α水酸化胆汁酸によるラット肝脂質蓄積におけるリポタンパク質代謝の変化」

 

Published by 北海道支部事務局 on 19 7月 2021

2021-2022年度役員

支部長 松浦 英幸
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門
生物機能化学分野 生物有機化学研究室

副支部長 園山 慶
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門
生物機能化学分野 食品機能化学研究室

庶務幹事 奥山 正幸
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門
応用生命科学分野 分子酵素学研究室

庶務幹事 渡辺 純
帯広畜産大学
生命・食料科学研究部門食品科学分野

庶務幹事 熊谷 祐也
北海道大学大学院水産科学研究院
海洋応用生命科学部門 水産資源開発工学分野

会計幹事 田上 貴祥
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門
応用生命科学分野 分子酵素学研究室

会計幹事 北岡 直樹
北海道大学大学院農学研究院 基盤研究部門
生物機能化学分野 生物有機化学研究室

« Prev - Next »